2015年3月24日火曜日

【立会外分売分析予想】(9612)ラックランド

(9612)ラックランドの簡易分析
分析日15/03/04
市場東証2部
株価1486
時価117億円
売出数24万株
上限数8000株
PER29.12倍
PBR2.31倍
ROE6.8%
ROA2.3%
配当20円
利回り1.35%
優待

2015/03/24~27に立会外分売予定。



☆業態
食品、飲食業等の店舗企画、設計、施工行う。冷凍冷蔵技術に強み。シンガポールにアジア拠点

☆買い要因
・総合利回り良し
 優待充実で単元利回りは5%超

・財務良し
 現金39億円>借入金17億円
 ただし買掛金41億円有り

☆見送り要因
・PER高い
 毎年+10%の成長企業ではあるがPER30倍近い

・大株主の売り出し?
 13万株を立会外買付。
 24万株の分売との合計は37万株。
 内訳は不明だがどうか。



☆2015/03結論 保留
先の話なので保留とします。
単元利回り的には買いで良いのですが、権利日は6月とまだ先。
さらに3月権利日間近の分売となりそうなので、資金需要的にはどうか?



2015/03/24結果 勝ち
前日分売価格始値高値安値終値出来高
15951555155815611556155743100
2015/03
なんとかおやつ代を確保という分売でした。
出来高も物足りなく、なんともいえない状態です。

私は見送っています。

2015年3月20日金曜日

【立会外分売分析予想】(4246)ダイキョーニシカワ

(4246)ダイキョーニシカワの簡易分析

分析日15/03/17
市場東証1部
株価3735
時価654億円
売出数18万株
上限数1000株
PER12.29倍
PBR1.84倍
ROE14.1%
ROA5.1%
配当45円
利回り1.2%
優待×

2015/03/20~25に立会外分売予定。



☆業態
バンパーなど自動車樹脂部品を製造。バスユニット等住宅機器も手掛ける。マツダが主要取引先

☆買い要因
・業績好調
 増収増益継続で2015/3Q進捗率高い。
 最高益更新のマツダとともに伸びていくか。

☆見送り要因
・割安感薄い
 PER10倍超は高くないが、自動車部品としてみると低くない。

・利回り低い
 利回り1%超で、一株益からすると物足りない。




☆2015/03結論 保留
数字的には可もなく、不可もなくですので保留とします。
進捗率と成長率を見ると魅力的でもあるので、地合いを見ながら考えます。



2015/03/20結果 引き分け 
前日分売価格始値高値安値終値出来高
370036263620365036003610214900
2015/03
分売割れで始まり、分売割れで終わりました。
しかし高い場面もそこそこあったので、欲張らなければ利確可能でした。
出来高は既に分売数を超えていますが、予想より重かったので何とも言えない状態です。

私はちょろっと申し込んで外れました。

【立会外分売分析予想】(4766)ピーエイ

(4766)ピーエイの簡易分析
分析日14/02/2715/03/17
市場マザーズマザーズ
株価228197
時価25.6億円22.5億円
売出数50万株20万株
上限数1万株8000株
PER11.12倍15.76倍
PBR2.5倍2.13倍
ROE27.7%14.1%
ROA20.3%9.8%
配当5円3円
利回り2.19%1.52%
優待×

2014/03/04~03/10に立会外分売。
2015/03/20~03/27に立会外分売予定。



☆業態
信越、東北、北陸で求人情報誌発行。モバイル求人サイトを運営。人材派遣事業も新潟で展開

☆買い要因
・業績好調
 業績急回復で、前期営業益は過去最高
 2014年も増収増益を見込む
  → 前期は大幅下方修正だが、2015年はV字回復を見込む

・配当開始
 無配であったが、今期は5円配当予定
  → 3円に減配の上、優待も廃止。

・財務良好
 現金7.6億円>負債合計3億円
  →現金10億円>負債合計でも4.3億円

☆見送り要因

・割安感無し
 税金を考慮すると実質PERは20倍ぐらい。
  → 同じくPER20倍超

・小型株
 1000株単位で流動性がなく、出来高は数千株程度。



☆2014/02結論 保留
数字的にはそう悪くないのですが、1000株単位でこの流動性は危険。
リスクのが大きい感じなので、下がったら買い程度の見送り気味の保留とします。

☆2015/03結論 見送り

マザーズ10年経過により東証2部となりそうなので、その点は買い材料です。
しかし優待も廃止となり、それ以外では特に買い理由がないので見送りとします。



2014/03/05結果 負け
2015/03/20結果 勝ち
前日分売価格始値高値安値終値出来高
222215212216210212153000
197193194197193196117000
2014/03

一時分売価格を上回りましたが、基本的には下回って推移しました。
出来高も物足りなく、上値は重そうです。
前日出来高ほとんど無しで分売実行は怖いですねぇ。
(その流動性確保って意味の分売なんでしょうけれど)

私はもちろん見送っています。

2015/03
基本的に分売価格を上回って推移し、ランチ~ディナー代となりました。
出来高も中々であり、底練りしつつあるので再度噴く可能性はあるかと。

私は見送りましたが、ダイキョーニシカワよりこちらが正解でしたね。